• 人物画像

    吉村貫一郎

    本編の主人公。元南部藩二駄二人扶持の
    足軽の身分ながら、藩校では助教、
    道場では師範代を務めるほど、
    文武両道に秀でていた。
    生活は困窮を極め、家族を養うために
    脱藩を決意、新選組に身を投じる。
    入隊早々北辰一刀流免許皆伝の腕を買われ、
    諸士調役兼監察という重職に取り立てられる。

  • 人物画像

    大野次郎右衛門

    南部藩大坂蔵屋敷の差配役を務める組頭。
    四百石取りの家格と実力を併せ持ち、
    周囲からも絶大な信頼を得ている。
    主人公・吉村貫一郎は元組付の部下であると
    同時に、彼の竹馬の友でもあった。

  • 人物画像

    角屋の親父(竹中正助)

    大正三年当時、東京・神田で
    『角屋』という居酒屋を営む老人。
    幕末には「竹中正助」を名乗り、
    脱藩浪人として吉村と同期で
    新選組へ入隊する。
    小野一刀流目録の腕前だった。

  • 人物画像

    近藤勇

    洛中庶民から「壬生浪」の異名で
    恐れられていた治安維持組織・新選組の局長。
    武蔵国の農民出身ながら、
    天然理心流剣術宋主四代目として名を上げる。
    入隊早々、吉村貫一郎の腕を見込み、
    剣術師範方に抜擢する。

  • 人物画像

    土方歳三

    新選組副長。
    江戸では天然理心流剣術道場
    「試衛館」道場師範を務め、
    近藤と共に新選組立ち上げに参加した。
    近藤同様、吉村の剣を高く評価し
    大任を任せるが、同時に彼の武士らしからぬ
    金銭への執着に困惑をしてもいる。

  • 人物画像

    永倉新八

    新選組副長助勤にして二番隊隊長。
    松前藩脱藩浪士で、神道無念流免許皆伝。
    入隊したての吉村と最初に手合わせして、
    道場剣法とは違う吉村の剣技を体感する。
    同じ北国出身の吉村とは親しい間柄となる。

  • 人物画像

    沖田総司

    新選組副長にして一番隊隊長。
    江戸「試衛館」道場の門下で
    若くして頭角を現し、
    近藤や土方らとともに京へ上り
    新選組創設と同時に身を投じる。

  • 人物画像

    斎藤一

    新選組副長助勤にして三番隊隊長。
    沖田や永倉と並ぶ剣客でもある。
    吉村とは「裏仕事」重要任務を共にするが、
    反りが合わない。

  • 人物画像

    酒井兵庫

    別名「始末屋」。
    新選組の最古参の隊士ながら、
    切腹の後始末など汚れ仕事の
    「裏方」を任されていた。
    のち屯所を脱走し追手をかけられる。

  • 人物画像

    吉村嘉一郎

    吉村貫一郎の嫡男。
    心優しく、剣の腕前は父親譲りだが、
    貫一郎の脱藩によって、
    その身に責を負うこととなる。
    盛岡から母方の郷里である雫石へ去り、
    その後の消息は不明に。

  • 人物画像

    桜庭弥之助

    南部藩で百石取りの組頭の嫡男に生まれ、
    吉村嘉一郎や大野千秋とは竹馬の友であった。
    明治三年、南部藩の消滅により上京し、
    艱難辛苦の後、京橋で建設業を営む
    実業家に転身する。

  • 人物画像

    大野千秋

    南部藩の重鎮で、
    御高知家身分たる大野次郎右衛門の嫡男。
    武芸は苦手ながら、頭脳は明晰で、
    父に似ず情に厚く熱血漢。
    行動力にも溢れている。

  • 人物画像

    吉村しづ

    吉村貫一郎の妻。
    貫一郎とは幼馴染で、
    彼の深い情愛を受け、妻となる。
    病弱な身ながら芯が強く、
    武士の妻としての矜持を堅く守っている。

  • 人物画像

    池田七三郎(稗田利八)

    上総国で名字帯刀を許された
    裕福な商家に生まれ、
    武者修行で江戸に出たのち、
    周囲の反対を押し切って新選組に入隊し、
    新入隊員として吉村貫一郎の薫陶を受ける。

TOP

トップへ戻る